お葬式に持っていくハンカチはどういったものがいいのか、マナーがよくわからずに悩んでしまう方も少なくないでしょう。
お葬式などのフォーマルな場では知っておくべきマナーがあり、ハンカチの選び方も例外ではありません。
この記事では、お葬式のハンカチにふさわしい色や素材、デザイン、サイズについて、またハンカチに関するマナーについて解説していきます。
目次
お葬式にふさわしいハンカチの色や素材は?
お葬式に持っていくハンカチは白か黒
日本ではかつて白装束で神事や弔事が行われていたことから、お葬式には白色のハンカチを持つことが正しいマナーとされてきました。
しかし近年では、喪服の色に合わせた黒色のハンカチを持つこともマナーとして正しいとされています。
黒いハンカチの方が膝の上に乗せた時に目立たないのでいいかもしれません。
また、袱紗(ふくさ)の色として使用されている紫でもマナー違反にはなりません。
反対に、赤やピンク、黄色、緑といった原色や派手な色はマナー違反になるので気をつけてください。
素材は綿が好ましくタオル生地はNG
ハンカチの素材にも気をつけなければなりません。
フォーマルな場面でもマナー違反にならないのは綿、麻、ポリエステルで作られたハンカチです。
特に綿の吸水性は優れているため、涙や汗を拭う時にも使いやすいでしょう。
吸水性を求めるのであればタオル生地が使いやすいですが、タオル生地のハンカチはカジュアルな印象が強いのでフォーマルな場のマナーにふさわしくありません。
真夏など汗をかきやすい時期のお葬式には、外で汗を拭うためのタオルハンカチを持ち歩いて問題ありませんが、お葬式の場で使用するハンカチもしっかりと用意しておくようにしましょう。
ハンカチは無地かデザインが華美でないものを
ハンカチは基本的に無地なものが好ましいのですが、近年ではレース付きのものや刺繍のあるハンカチなども許容されるようになってきています。
ハンカチのデザイン選びのポイントは、装飾が華美ではないかどうかです。
柄があるハンカチやラインストーン、ラメなどのキラキラと輝く装飾がついているものはマナー違反になります。
また、シルクのハンカチは光沢があることからお葬式での使用は避けるべきだと考えられることもあります。
ハンカチのサイズは45~50cmのものが良い
葬式に使うハンカチのサイズに厳密な決まりはありませんが、一般的なサイズは45×45cm〜50×50cmの正方形のもの装飾が華美ではないかどうかです。
サイズが大きすぎてしまうとポケットに入れにくくなり、20×20cm〜30×30cmほどの小さすぎるものはかえってカジュアルな印象を与えてしまうため避けましょう。
葬式でのハンカチのマナー
お葬式のハンカチマナーとして注意しなければならない点があります。
ハンカチの収納場所や子どもへ持たせる時のマナーを見ていきましょう。
ハンカチの収納場所
ハンカチをどこに収納しておくかというマナーは女性と男性で違いがあります。
女性の場合はハンカチをスーツのポケットかカバンの中に収納しましょう。
スーツのポケットに入れておいた方が簡単に取り出せて音も立てなくて済むのでおすすめです。
一方男性は一般的にカバンを持たないのでハンカチはポケットに入れておくことになります。
ここで注意したいのが、男性がハンカチを入れるのはスーツではなくてズボンのポケットであるということです。
海外ではお葬式でのポケットチーフが認められていますが、華やかに見えるということから日本のお葬式では印象は良くありません。
和装の場合はたもとに入れておくと使いやすいですよ。
子どもに持たせるハンカチのマナー
子ども用のハンカチも基本的に大人と一緒で、白か黒のデザインがシンプルなものを選びましょう。
キャラクターものや派手な色、華美なデザインのハンカチはNGなので、前述した特徴のあるフォーマルの場にふさわしいハンカチを持たせましょう。
とはいえ、子どもは大人と比べると葬儀のマナーが少し緩くなるので、地味なものであればそこまで神経質になることはありません。
基本的には子どもの喪服のポケットに入れておくか、子どもがタオルを使わないのであれば親のバッグに収納しましょう。
ハンカチはひざ掛けやふくさの代わりとしても使える
お葬式に持っていくハンカチは、葬儀中に腰掛ける時にひざ掛けとして使用することも可能です。
また、香典を袱紗(ふくさ)に包み忘れてしまったというような場合では、ハンカチを袱紗(ふくさ)の代わりに使うこともできます。
ハンカチでの香典の包み方としては、ハンカチをひし形になるように敷いたら、ハンカチの中央に香典の表にして置き、右、下、上、左の順にたたんでいきます。
弔事の際は左開きができるように包むのがマナーです。
お葬式におすすめのマスク
ここ最近ではお葬式の際もマスクを着用しなければならないという状態になっています。
そこでおすすめしたいのが、ERASE 洗える抗菌防臭マスクです。
ERASE 洗える抗菌防臭マスクには抗菌防臭効果のある糸が使用されているため、嫌な臭いの原因となる雑菌の繁殖を抑え、臭いの発生を防ぎます。
ERASE 洗える抗菌防臭マスクは洗って繰り返し使用でき、50回洗っても抗菌防臭効果が消えません。
これは、糸自体に抗菌防臭効果があるためです。
生乾きの臭いが気になる方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
お葬式用のハンカチの選び方やマナー、お葬式におすすめのマスクについてご紹介してきました。
この記事の内容を参考にハンカチを選べばマナー違反になる心配もありません。
お葬式に参加する際は事前にしっかりと準備をして忘れ物のないようにしてくださいね。
中央校